4/2(水)長崎市平山台

昼間に家のどこからか異音がしだして気になって家にいれない。

天井からと思って電気屋さんに見てもらったが異常なしだったので、床下からかもしれないとのことでご相談をいただきました。

床下点検の結果、以前のしろあり業者で取り付けた攪拌型の床下換気扇(3台)からの音でした。

基礎の通気口に取り付けるタイプではなく床下にぶら下げるタイプの換気扇ですので、撤去しなくても自然風の妨げにはならないので、タイマーのコンセントを抜くようお伝えしました。

基礎の通気口に取り付けてある換気扇の場合は、作動を止めると自然風の妨げになるので換気扇の撤去をおすすめします。

そもそも床下換気扇が本当に必要なところはほとんどありませんので、いま取り付けてある床下換気扇が止まったり異音がし始めた場合は、一度ご相談ください。

らくだ診断舎には、しろあり駆除(特に毒エサによる駆除を得意としています)、しろあり予防工事はもちろん、予防工事をせずに、しろありが侵入した際の駆除を保証する『しろあり共済』というサービスがございます。保育園や公民館でも採用されており、一般家庭でも幅広い世代の方々に選ばれています。

長崎・佐賀シェアNO.1を目標に頑張っています!

調査お見積りのご依頼やご相談お問い合わせは公式LINEからが簡単です。